2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年の振り返りと来年したいこと

2015年のまとめ 今年ももう終わり。いろいろあったような、特に何もなかったようなよくわからない一年でしたが、とりあえず振り返りと、来年したいことを書き綴ります。 仕事ではちょっとずつフロントに立ち始める 会社ではIAというかUIアーキテクトという肩…

いまさらながら勢いでiPad Pro買ったので、使い道を探ってみている

iPad Proが発売されてから早1ヶ月半。いまさら、という感じではありますが、ついうっかり購入してしまいました。メイン用途は映画観たりアニメ観たり絵を描いたりといったことになりそうなので、32GBではなく128GB。それに画面保護のカバー(風呂のフタみたい…

モヤモヤしたまま終わった、『シュタインズ・ゲート・ゼロ』クリア感想(ネタバレあり)

【PS Vita版】 STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱 出版社/メーカー: 5pb. 発売日: 2015/12/10 メディア: Video Game この商品を含むブログ (13件) を見る 2015年12月10日に発売した『シュタインズ・ゲート・ゼロ』(以下…

特に意味のない、ただ好きな小説5冊の紹介

特に理由はないのだけどなんとなく書きたくなったので、今まで読んだ小説の中からわりとお気に入りのものを挙げていきます。 好きな小説たち ざっくり言うと、好きなジャンルはSF、戦記物、とかになるのか?というよりもジャンル分けってよくわからないです…

ザ・ピアノエラ2015を鑑賞してきた

今週、めぐろパーシモンホールで行われたピアノコンサート「ザ・ピアノエラ2015」に行ってきました。http://thepianoera.com/ 土日の2日間開催され、それぞれ演奏者が異なるのですが、土曜日のだけ行ってきました。なぜなら土曜に演奏する3組のうち、2組が以…

アニメ映画「ハーモニー」を観てきた感想

ハーモニー〔新版〕 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 伊藤計劃,redjuice 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2014/08/08 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (24件) を見る 映画「ハーモニー <harmony/>」を観に行きました。 原作は伊藤計劃の同名小説で、自分はこの原作をと</harmony/>…

流行語大賞は「言葉」を選んでほしい

先日、流行語大賞2015の候補語50語が発表されました。 爆買い/インバウンド/刀剣女子/ラブライバー/アゴクイ/ドラゲナイ/プロ彼女/ラッスンゴレライ/あったかいんだからぁ/はい、論破!/安心して下さい、穿いてますよ。/福山ロス(ましゃロス)/…

『さよなら、インタフェース 脱「画面」の思考法』を読んだ

さよなら、インタフェース -脱「画面」の思考法 作者: ゴールデン・クリシュナ,武舎るみ,武舎広幸 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社 発売日: 2015/09/17 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (5件) を見る 『さよなら、インタフェ…

状況に左右されず常に同じ動きで操作できる、というユーザビリティ

家ではMac、会社ではWindowsを使ってる両刀使いなんですが、キーボードのある一点だけはMacが圧倒的に使いやすいと思っているところがあります。それは全角と半角の切り替え。 Macでは全角に切り替えるボタンと半角に切り替えるボタンの2つ、Windowsでは1つ…

読書家ぶりたい自分にぴったりのマンガ『バーナード嬢曰く。』を読んだ

バーナード嬢曰く。 (REXコミックス) 作者: 施川ユウキ 出版社/メーカー: 一迅社 発売日: 2013/04/19 メディア: コミック この商品を含むブログ (60件) を見る 最近マンガを読む(買う)量が増えていて、それと合わせるかのように本を読む量も少しずつ増えてい…

人生初のバイクレース(motoGP)観戦に行ってきた

会社の先輩(15歳くらい年上)に誘われて、生まれて初めてmotoGP観戦をしに、栃木県のツインリンクもてぎまで行ってきました。まったくというほどスポーツ観戦というものに触れてこなかった自分(オリンピック、いつのまにか始まっていつのまにか終わってた…

鈴木理策写真展「意識の流れ」で「写真とは何か」を考えさせられた

もう終わった展覧会だけど、オペラシティでやってた鈴木理策写真展「意識の流れ」がすごく良かったので、思ったことを書く。これまであんまり「写真展」というのには行ったことがなかったけど、それはきっと写真を「単に現実を切り取ったもの」としてしか見…

高木正勝コンサート2015「山咲み」に行ってすごく幸せな気分になった

シルバーウィークのことだけど、音楽の秋だしということで、高木正勝さんのコンサートに行ってきた。 http://www.novusaxis.com/takagimasakatsu_15_tokyo.html ポスター。和風というかナチュラル系というか、なんだか癒されるテイスト。会場は都立大学駅か…

祖母の家で写真を撮った

ここ3ヶ月ほどスプラトゥーンばっかりやっててブログの更新を全くしてなかったので、リハビリ的に祖母の家に行った時の写真をアップする。 祖母の家は高知県と愛媛県の境目にあって、かなりの田舎。トイレは汲み取り式だし、玄関を出てぐるっと見渡して視界…

WebGLセミナー第3回復習、基本的なライティングまとめ

WebGLセミナーに参加しています。第4回ももう終わっているのですが、なかなかできてなかった第3回の整理。第3回のテーマは「ライティングとテクスチャ」。ぶっちゃけテクスチャについてはセミナー中よくわからないまま終わり、復習もできていないので、ま…

「名前をつける」ということの勇気

「光」という名前の曲はいままで2回出会ったことがある。 宇多田ヒカル『光』 haruka nakamura『光』 同じ名前だけど、全然違う曲調。どちらもとても好きな曲だけど、気になっていることが一つある。それは「この人たちは、この曲に『光』という名前をつける…

NHK技研公開2015に行ってきた

みんな大好きNHKの放送技術研究所がその研究成果の展示を行うということで、5/31の日曜、その見学に行ってきました。このために受信料を納めてると言っても過言ではありません。http://www.nhk.or.jp/strl/open2015/ 展示してた内容 なかは玄関ホールから小…

WebGLでマウスの動きに合わせてカメラ位置を変える練習

前回、こんなのをつくったので、それをほんの少しインタラクティブになるようにしてみました。 つくったもの 下の「start」ボタンを押すと始まります。(ボタン連打すると遅くなるかも)マウスオーバーするとマウスの動きに合わせて視点が変わる感じ。(つくっ…

WebGLスクール第1回参加メモと復習

WebGLを本格的に始めようと思い、WebGLスクールに通うことにしました。体験回を除くと全5回(隔週土曜日、一回5時間)のスクールで、5/30に1回目を受けてきたので、内容整理として文章を書いています。http://webgl.souhonzan.org/entry/?v=0203 体験回行った…

デイヴ・エガース『ザ・サークル』を読んだ感想。つながりすぎた人々のディストピア小説。

しばらく前に『ザ・サークル』という小説をKindleで読みました。いわゆる「SNS」がテーマである、さほど近未来とも言えないくらいの未来、もしくは現代が舞台の小説です。いちおうSFに分類されるのか? あらすじ メイ・ホランドは友人アニーの紹介で、誰もが…

「完璧な検索」なんてものは存在しないのでは?という話

仕事でWebサイトの設計をしたりする関係上、SEO(Search Engine Optimization / 検索エンジン最適化:Googleとかの検索からのサイト訪問を増やそう!と頑張るアレコレの総称)という単語はしょっちゅう耳にしますし、お客さんからそれについて意見を求められた…

WebGLに興味を持ったので体験セミナーに行ってみた(メモ)

最近、WebGLに興味が出てきました。(いまさら?って感もありますが)本を買ってチクチク家で勉強してもいいんですが、それだといまいち集中できない傾向にあるので(Unityはその結果最近ほとんど触ってない)、どうやって取りかかろうかなと思っていたところ、…

Kindle開発者の語る『読書の未来』を読んで思った、本と電子書籍と建築についてのこと

『本は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」』という本をKindleで読みました。著者のジェイソン・マーコスキーさんはAmazonのマネージャーやエバンジェリストとして、Kindleの開発にプロジェクトの開始からずっと関わってきた人だそうです。元…

Apple Watchを5日間つけてみて、「操作」するものではないと理解した

発売日の次の日にAppleWatchを買ってみて、5日間ほど着けて生活していたのですが、便利な部分やそうでもない部分、これからだなーって部分が色々ある感じです。ちなみに、買ったのはSportsタイプの38mm緑。なぜ42mmでないかと言うと、ヨドバシに行ったら余っ…

「やる夫スレ」考 〜文字について〜

やる夫スレを読むのが趣味だったりします。夜な夜なPCを立ち上げてまとめスレを見るのですが、よくよく考えてみると、この「やる夫スレ」というのは、かなり面白い文化であるように思えます。そこで、ちょっとそれについて考えてみることにしました。 やる夫…

『みんなのポケモンスクランブル』の課金システムがすごいらしい

こんなツイートを見かけた。 みんなのポケモンスクランブル、基本無料で課金かーと思ったら、課金できるのは4800円までで、最大まで課金すると有料ストーンが無料でもらえるようになるんだなー。これすごい。課金の最大値を決めて、しかもそれがパッケージ版…

UIにおけるイコノロジー的解釈について

アプリの設計なんかをやっていると、ハンバーガーボタンとかよく見たり使ったりしますが、この横棒が3本並んだものをなぜメニューボタンと認識することができるのでしょうか。そうしたUIについて、試しに美学における「イコノロジー」の概念をふまえて考えて…

『単位展 あれくらい それくらい どれくらい?』に行ってきた

『単位展 あれくらい それくらい どれくらい?』に行ってきました。六本木の21_21 DESIGN SIGHT。身の回りにある「単位」に目を向けてみる展覧会で、絶対に楽しいと思っていたのでうきうきで行ってきました。展示は、普段私たちが「長さ」とか「重さ」とか、…

『弱いつながり』を読んで思った、「ネットを散歩すること」について

東浩紀氏の『弱いつながり 検索ワードを探す旅』を読みました。去年の夏、発売されてすぐの頃に一度読んでいたのだけど、いまを生きる上でまじないのように心に引っかかってくる内容なので、久しぶりに再読しました。 この本では、「検索」という行為を軸に…

ドアノブの形がドアの両側で同じなのはユーザビリティ的にいいのか?

下の写真は、勤務先が入っているビルの階段室へのドアである。ドアノブ部分の上面が斜めにカットされている。 これが案外良くできていて、ちょうどドアノブを下げてドアを押し開けるとき、もたれかかるようにして斜めに力をかけやすいのである。 ドアノブに…